アイドルマスターと関係性記述的な「原作」(百合の話その2)
TL;DR 新世代のアイマスIPとしてシャイニーカラーズはソシャゲ発展の一つのマイルストーンであり、機器的制約がコンテンツを定義するという流れ、また関係性記述的になる原作という2つの証明である。 注:一部の話は前編である … 続きを読む
TL;DR 新世代のアイマスIPとしてシャイニーカラーズはソシャゲ発展の一つのマイルストーンであり、機器的制約がコンテンツを定義するという流れ、また関係性記述的になる原作という2つの証明である。 注:一部の話は前編である … 続きを読む
TL;DR ソシャゲは無限物語生成の仕組みであり、ADVから発展している。それらは構造的に都合がいいので関係性記述的(i.e. 百合、BL)な作品が多くなる。 今年の2月ごろやった「二次創作と原作の関係とそ … 続きを読む
TL;DR 生き物として動物性を捨てられない人間の「原罪」をいかに処理するか、が宗教が果たしてきた役割で、それが弱いからヴィーガニズム啓蒙は刺さらないのでは。 日本でもヴィーガニズムが見える形でアクティビズムをやっている … 続きを読む